【プラモデル】このパイ、デカパイ。ジェネ ステラティアーズver.を作りました。
ごきげんよう( *´ ェ `)ノ
2022年最高にイカしたゲーム、スプラトゥーン3が楽しくて仕方ないあるさんです。
みんな買おう!一緒にやろう!
今回はコトブキヤからリリースされているファンタシースターオンライン2 es』のメインヒロインジェネステラティアーズver.を作りました。
圧倒的ボリュームに思わず「うおっ……!」と声が出るGOODなキットとなっています。
作ったもの

すみません箱撮る前に処分してしまいました。
セガゲームスの大人気オンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』から派生した
スマートフォン向けアプリゲーム『ファンタシースターオンライン2 es』のメインヒロイン『ジェネ』がストーリー後半衣装「ステラティアーズ」を纏った姿でプラモデル化!
引用:ファンタシースターオンライン2 es ジェネ (ステラティアーズVer.) | プラモデル | KOTOBUKIYA
写真見る限りなんかデカいんですよね。フェイスも可愛いし武器もカッコイイのになんか一箇所にしか目が行かないんですよ。なんでしょうね?
その秘密を探るため、我々はAmazonの奥深くへと向かったのである。(購入)
作りましょう。

メガミデバイスと比べると武装が圧倒的に少ないので全体的なランナー数も少なく見えますね。
割とサクサク作れそう。
ランナーとは別にシール、前髪、顔、胸下の服。
コトブキヤのタンポ印刷は本当に高品質ですね。
まず手。表情豊かで沢山付いています。プラモの表情付けにハンドパーツは欠かせませんので色々つけてもらえるのはとても助かります。
武装のクリアパーツがめっちゃ綺麗!
うーん大変よろしいですな!
のっぺりとしたクリアーより厚みによるグラデーションがあるクリアパーツの方が好みです。
顔は差し替え式で3種類。やっぱり笑顔が1番カワイイ!
脚と尻。デカいね♥
胴と腕。
胸でっっっっか!

でかすぎんだろ……いいのか?(何が?)
後ろ。斜め後ろから見ても目が行くデカさしてんな……。
仮組み完成。


カワイイけどでっっっか……!
何をどう頑張ってもまず胸に視線が向かわざるを得ない。
俺たちは既に"アイツの間合い"に入っているッ!これが、爆乳引力……ッ!
「任務お疲れ様〜」的なポージングを意識しましたがお疲れじゃねえよ疲れどっか行くよ。
部分塗装とデカール貼り。

今回は部分塗装、スミ入れ等全てシタデルカラーのみで仕上げています。
肘パーツ正面を塗り忘れていますがもう同じ調色はできないので諦めました。
頭から足まで一通りカラーガイドに沿って塗っています。
もっと明るめの仕上げをしたかったのですがつい手癖でワントーン暗い感じに。
シタデルカラーがそもそも濁った色というか暗めの色なのもありますがそれはそれ。
デカールもちょっと割れたりはしたものの概ね綺麗に貼れましたね。組立時と比べると情報量が違う。
完成。

カワイイ〜〜〜!でか〜〜〜い!
胸部装甲の緑のワンポイントと紐が何気に大変でした。
スカートの塗り分けも個人的に満点。
面相で裾側に塗料を一滴置いて爪楊枝で上に引っ張る方法で塗り分けました。
表面張力やらなんやらのパワーですね。ヤ~!
後ろも及第点。もっとエッジをだした部分塗装がしたいものです。みんなどうやってるんだろう。
ちなみにスカート等の緑は調色したものです。ウエスト?下乳?ラインの成型色の緑と違和感の無い色が作れて大変満足しております。
気分が乗ったり乗らなかったりで完成まで本当に時間かかりましたが満足の出来になったのでまあヨシ!
それでは( *´ ェ `)ノシ
【ゲーム】イカしたゲームにはイカしたハードを使いたい。Nintendo switch 有機EL スプラトゥーン3Editionを購入しました。
ごきげんよう( *´ ェ `)ノ
バンカラ街へ思いを馳せるあるさんです。
8月28日に開催されたスプラトゥーン3前夜祭は皆さんプレイしましたか?
自分はトリカラバトルがスプラトゥーン2のサーモンランより忙しくてヒイヒイ言いながら駆け回ってました。
やることが多い!楽しい!マトイ壊させて!ほら対物ギアパワーがこっち見てるから!ね!壊させて!
トリカラバトルの勝率は75%くらいでした。100倍マッチとかもっとやりたかった〜!
さてそんなスプラトゥーン3もリリースが迫ってきております。
楽しみですね〜。
古戦場被せてきたサイゲは謝って。すぐ。はやく。
イカしたゲームが出るならイカしたハードを出すしかないよなあ!
スプラトゥーン3の発売を記念して、Nintendoオンラインストアを始め各家電量販店等ではNintendo Switch スプラトゥーン3Editionの抽選販売を開始しました。
Nintendo Switch(有機ELモデル)/Proコントローラー/キャリングケース スプラトゥーン3エディション | Nintendo Switch | 任天堂
コンビニの無料クーポンは当たるけど宝くじと抽選販売は当たらないあるさん。
今回も冷やかし程度の気持ちで各通販サイトの抽選販売に応募。まあ当たらんやろw
当たりました。


あるるん on Twitter: "ワワーーーッ!!!! https://t.co/xonrX53fe5" / Twitter
正直最初詐欺かな〜って思いました。
流石に仕事の手も止まるあるさん!目をカッ!と開いたまま画面を見てフリーズする自分を見て何かあったのか?と心配してくれる主任!(やさしい)
買いました。

地元店舗の当選者は名簿をチラッと見た限り10人未満だったので本当にラッキーでしたね。
店舗保証も付けて4万円。switchってこんなに高かったっけ。
開封の儀。
拙者Nintendoに忠義を誓う侍。儀によって開封致す。
いざオープンセサミ!
画面デカ〜〜〜〜!!!!
コントローラーの色イカす〜〜〜〜!!!!
イカすコントローラーを本体にドッキング!
クゥ〜!この時点で画面のデカさが際立ちます。
狭額Xperiaを初めて手にしたときのようなあの感動にうち震えてしまいました。
コントローラーオシャレ&かっこよすぎない??これにはバンカラ街のイカしたインクリングとオクタリアンたちもナイス!を連打しちゃうね。
裏面もコダワリが。
ステッカーボム風のデザインがイカす!
コントローラーにも吸盤のようなデザインが施されていてどこから見てもステキデザイン。
付属品はデザイン以外通常と変わらず。
ドックとフライングコントローラー防止ストラップもスプラトゥーン3Editionでナイス連打。
ちょっと見えづらいですがこちらも白地にステッカーボム風のデザインが施されています。
白いドックってなんか新鮮。誰だインク撃ったの!!!
パカッと開けるとこんな感じ。
新型はヒンジ付じゃなくてパネルなんですねえ。
遊びましょ。
電源オン!お引越しヨシ!
有機ELの力がどれほどのものか見せてもらおうじゃないの。
スプラトゥーン2pro……!もはや別ゲー。
高コントラスト、ビビッドなカラー、でかい画面。
サイコーー!!!!!
テレビが占領され割と携帯モードでのプレイが多いワタクシ、大変感激しております!
快適すぎる!フレキシブルスタンドも良い!
古戦場がフルオートの段階に入るか終わってからこのswitchでゆったりスプラトゥーン3を楽しみたいと思います。
ナワバリバトル大歓迎。不定期でTwitterのフォロワーたちともワイワイやらせていただいているのでお気軽にお声がけください。
それでは( *´ ェ `)ノシ
【プラモデル】ドキッ!アンテナ紛失!グロスインジェクションだらけのシナンジュ製作!(ポロリもあるヨ!)
ごきげんよう( *´ ェ `)ノ
盆休真っ只中のあるさんです。
毎日昼から𝒉𝒂𝒎𝒔𝒕𝒆𝒓🐹とイチャイチャできて幸せです( *´ ェ `)
さて今回はRG 1/144 シナンジュを作りました。
久しぶりのRG!パーツが多い!折れる!紛失!ポロリもあるよ!
夏の大やらかし祭開催です。どうぞ。
作ったもの

RG 1/144 シナンジュ
RGシリーズの中でも悪評高いキットの1つらしいです。
関節が浅く緩い、ポロリしまくり、アドバンスドMSジョイントのフレームと散々なレビューがチラホラ。
とはいえ、袖付きの袖付きたるメッキ風塗装の美しいエングレービングや装甲パーツが艷やかな光沢を放つグロスインジェクション仕上げとバンダイも気合を入れたキットだったのは間違いありません。
シナンジュとは
地球連邦宇宙軍再編計画「UC計画」の一環として、アナハイム・エレクトロニクスがサイコフレームの限界性能とデータ収集を目的に開発した試作MS「シナンジュ・スタイン」をネオ・ジオン残党軍「袖付き」が強奪し、これを改修し完全な実戦機体として完成させたものであるとされる。
かつて同社が開発したMSN-04 サザビー、RX-93 νガンダムと同じく、機体の駆動式内骨格「ムーバブルフレーム」の一部にパイロットの脳波に反応する特殊構造材「サイコフレーム」を採用したニュータイプ専用機とされる。
サザビーなどと比べてスマートな体形なのは、技術進歩によるサイコフレームの多用化の実現によってサイコミュ装置の小型化が可能となり、それに伴って機体サイズの小型化が成功したためとされる
引用:シナンジュ (ガンダムシリーズ) - Wikipedia
画像:©サンライズ
シャアの再来、袖付きのフルフロンタルが搭乗する専用機体でアニメ本編では無類の強さを発揮。近接から超遠距離まで抜群に強い上にデザインも相まってファンの多い機体の1つでもありますね。
ネタバレ含むので未履修の人は本編見ようね。機動戦士ガンダムUC episode 6 冒頭7分映像 - YouTube
作りましょう

毎度スマホとカメラの写真が混ざって申し訳ないですな。都度カメラを構えるのも面倒なのでご容赦を。
今回は装甲内側のパーツに最初からスミ入れをしていきます。仮組みしてからバラしてスミ入れ……ってやるとRGは大変なのでね。
スミ入れが終わりました。う〜ん実質完成まである。
クリアパーツもグロスインジェクションも美しいですね。眺めて撫でてニッコリしてたら3日経ってました。
流石に組みましょう。
折れたああああああ!
アドバンスドMSジョイントはその構造と固さから組み上げ前に慣らし作業をするのですが慣らしてたら骨折しました。は?
凸部分が逝ったようです。えぇ……。
今はどうにもならないので骨折状態のまま組みましょう。部品注文はランナー丸ごとで700円……。
いや!まだだ!何か、何か手はないか……。
フレーム完成
う〜〜〜ん。これは紛れもなくシナンジュ。
嘘です。シナンジュのアドバンスドMSジョイントは同RG ガンダムMk-2のものを流用しています。
休憩

ズゴックと花火中継を見るなど。
今年は各地で祭りが開催されて良いですね。地元でも規模は小さくしてるものの数年ぶりに夏祭りが開催されました。
【プラモデル】暑い夏はシャア専用ズゴックを作るに限りますね。 - あるるん亭ブログ
装甲をつけていくよ


こんな感じでどんどん装甲を貼り付けていきます。
めんどくなってパーツ全部切り出しました。まあ大丈夫っしょ!(某猫)
色毎に分けてゲート処理をしていきます。
今回はグロスインジェクションを損なわないようヤスリは使用せず2度切りとデザインナイフで可能な限り丁寧な処理をしています。
骨折を直すよ

アドバンスドMSジョイントの修整のために買った真鍮線0.8mmだ。面構えが違う。
1mmドリルで穴を空け真鍮線を通して両端を折り曲げた後に接着剤で補強をします。
これを
こうして
こうじゃ!
うおおおお直った!ちゃんと膝が連動して動いてくれます。装甲で目立たなくなる部分で助かりました。
接着剤の乾燥を待っている間にバーニアやパイプを部分塗装していきます。
めんといので今回はガンダムマーカーを使用。
ここであることに気づくあるさん。
シナンジュのツノなくね?
シナンジュのツノがどこを探しても見つかりません。このままじゃシナンジュスタイン(偽)になってしまう。
骨折の次は紛失か。
ええいバンダイ部品注文!と思ったら在庫ナシ!ヨシ! #良くないが
かくなる上は適当なランナーから切り出して誤魔化すしかあるまい……。
そうしてできたのがこちら。かわいいツノだね♥
関節&リアヘビー問題

とりあえず形になったものの、股関節周りの関節が浅く緩く、大型スラスターやプロペラントタンクから想像できる通りリアヘビー機なためここまで前傾させないと自立しません。
しかも腰も同じように浅く緩いのでこのままだと保持できません。
嘘でしょ?
とりあえず関節強化からやってみましょう。
紹介しよう、関節強化のためにダイソーからやってきた水性ニスだ。面構えが違うな。
足の軸と受け側にも爪楊枝で塗って乾燥させます。
ついでにめちゃくちゃポロリする膝装甲と盾の軸にも塗布しておきます。
立った!シナンジュが立った!

諸君!我々の勝利である!
シナンジュと水性ニスはズッ友ってワケ。めでたしめでたし。
若っっっ干リアヘビーさが残りますがカウンターウエイトはアイデアが出てこないので今回は見逃してあげましょう。今回だ・け・だ・ぞ♥
後ろから見てもとりあえず大丈夫そうですね。
ツノがとても愛らしいシナンジュになりました。
再販情報見つつ部品注文できるタイミングを待ちたいと思います。
感想
とにかく補修と修整で疲れました!
パチ組のはずが毎度どうして……。
シナンジュの問題点をザッと挙げると
・ふんだんに使用されているアドバンスドMSジョイント
・首の据わりが悪い
・腰、股関節周りの軸が短すぎ&受け側浅すぎのため自立せず腰がと膝で反る
・膝装甲と武装がポロリしまくり
と散々であります。
しかし!
・メッキ風塗装のエングレービング
・装甲パーツのグロスインジェクション仕上げ
・気になる合わせ目がほぼ無い
この3点を"誰が作っても得られる。"これはものすごいことですね。
バンダイの気合と技術とフルフロンタル様への忠誠心があってこそ。
問題点を考慮してもお釣りが来るほどカッコいいですね。動かすとポロリするので静かに優しく飾っておきましょう。
それでは( *´ ェ `)ノシ
【プラモデル】暑い夏はシャア専用ズゴックを作るに限りますね。
ごきげんよう( *´ ェ `)ノ
梅雨の戻りもようやく終わりが見えてきた今日この頃、いかがお過ごしですか?
明日7/28が誕生日のあるさんです。
暑い夏にエアコンの効いたリビングで海を感じるものを摂取したい病の発作が出たので今回は水陸両用モビルスーツ、1/144 HGUC シャア専用ズゴックをサクッと!作りたいと思います。
シャア専用ズゴックは一昔前、当時のあるさん少年が安いニッパーとハサミで夏休みに作った記憶がある思い出のガンプラです。
またこうして会えるとはな!シャア!
作業の合間にサクッとご覧ください。
作ったもの。

本当に久しぶりの再会です。あの頃と変わらない価格とスケールでこうして今手元に迎えられたことに嬉しさを感じますね。ありがとうバンダイスピリッツ。
作りましょう。

圧倒的安心感を提供してくれる少ないランナー数。シールもモノアイとコックピットハッチ部分の2枚のみ。
これならパチ組で2時間くらいかなーーー!!
なーんて思ってたんですが。
ウェルドラインが気になる……。気になるなぁ……と結局全部ヤスリがけすることに。
※ウェルドラインとは金型に樹脂を流し込んだ際に樹脂同士の合流部分にできる線状の跡。成型不良の一つでもありパーツが大型になるほど発生しやすいとか。
映画でも観ましょう。

Amazon.co.jp: 海街diaryを観る | Prime Video
海を感じたいので公開から約7年寝かせて熟成させた海街diaryを観ながらヤスリがけしましょう。
いやしかしキャスト陣が豪華な上視聴カロリーが低いのにハートウォーミングストーリーで大変よろしいですな。
低脂肪高タンパクにビタミン配合みたいな良さを感じられずにはいられません。(?)
そんなこんなで完成。

ほぼ海街diaryを観終わると同時に完成しました。
見えるパーツのヤスリがけをしても4時間弱で完成するのはHGならではですね。
抜群の安定感と接地を誇る上に可動も申し分なし。
コマネチはもちろんのこと……
片足立ちも難なくこなします。
足裏の接地面積はもちろんですが、胴体が最低限のフレームのみによるモナカ構造であることもこの安定性に寄与しています。
知らんけど。
更に片足立ちからちいかわを持たせてもこの安定感!!!
ちいかわもドヤ顔!!!!!!!
コロナもあり波乱の名古屋場所でしたが逸ノ城関が初優勝!おめでとうございます。
おっと、相撲の話は長くなるのでこれだけにしておきましょうね。
今後。
現在進行系でガンダムのシタデルカラー塗装をちまちまと進めております。その紹介も後日。
ズゴックも追々手を加えたいですがかなり満足しているので今は未定。
ハーフマクロレンズを手放したのでしばらく接写の写真は無いかと思います。
次回の予定はRGシナンジュ。
以上。
それでは( *´ ェ `)ノシ
【映画感想】シティーハンター THE MOVIEを観た後に書き殴った感想です。
ごきげんよう( *´ ェ `)ノ
映画が好きなのにめちゃくちゃ食わず嫌いするあるさんです。
前回のファンタスティック・ビースト〜ダンブルドアの秘密〜の感想を書き殴ったところ一部のフォロワーから反応いただいたので「これはチャンスだ!」とばかりにフォロワーからおすすめ映画を募集しました。
⭕は視聴完了。今シティーハンター観終わってこれ打ってるからね。
観たもの。
シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション 吹替版
ポスター全部良すぎてびっくりしたね。
ちなみにシティーハンターは知ってるけどコミックつまみ食い、モッコリ、100tハンマー、海坊主くらいしか存じ上げません。
以下、雑な感想。
・サイコーかぁ?!実写化アクションコメディ作品としてオリジナルを尊重してるとわかる魅せ方してるのは素晴らしいでしょ!※オリジナルはさほど知りません
・ギャグ!シリアス!アクション!が最初から最後までテンポよく続くこの楽しさよ。視聴者が求めていたシティハンターここにありなんじゃないですかね?
・最初から最後までこんなにモッコリしてたらニッコリになっちゃうね
・キャラ全員ビジュが良すぎる。モブキャラでさえ個性が際立ってるの単純にすごいと思いますね。パンチョとスキッピーも原作にいそうな良い雰囲気のキャラで非常に好感。
といかメインキャラめちゃイメージ通りなんだけどなにあれ?!本人かな?本人だね?
・序盤のマルティーヌのマルティーヌがマルティーヌでダメだったw
ああいう系のアレ、思わず亀仙人が喜ぶだろうなあとかかんがえてしまった。(監督はドラゴンボールも好きだとかなんとか)
・惚れ薬に性別は関係ない!の設定がシーン毎に効いてて面白すぎる。ラストまで活かしてるのはそうなるだろうなと予想していてもう唸ってしまった。
・吹き替え版を観たのは声優陣が冴羽獠(山寺宏一)槇村香(沢城みゆき)海坊主(玄田哲章)だったから。この時点でまず吹き替え版を観ないと!ってなってしまった。おそらく字幕版を観ていたら今こんなにモッコリはしていないだろう。
これ映画館で観たかったなぁ!
・向こうの俳優さん全く存じ上げないのですが表情の演技も素晴らしいですよね。俳優さんたちの原作リスペクトも感じざるを得ない。ただでさえ顔がいいのに……。
・前回のファンタビ感想で散々言ってた全体的なまとまりとテンポの話、シティハンターはこのあたりかなり良かったと思う。冒頭でも書いた通りでギャグ、シリアス、アクションのテンポが良い。この辺は原作をちゃんとリスペクトしてるからそこだと思うんだけど、映像だとどうしてもくどくなってきそうだな……って頃にギャグ挟んだりシーンの切り替えするのはマジで上手いと思う。どうしても自宅鑑賞だとスマホ触ったりながら見になりがちだけど俺はプラモ作るのそっちのけで観てしまった。
・お決まりのネタもダルくなってきそうな美味しいところで使っていて目を離させない執念が伺える。100tハンマーのところとか特に。実際目を離しそうになったタイミングでヤバって声出た。
・カメラアングル・構図がめっちゃ良い!序盤バイクを撃つシーンでこれもしかしなくても面白いぞって確信を得た。1発の弾丸を撃つシーンで演出マシマシスローモーションをお出しされたら喜ぶしかないでしょ。他の作品でもこういう演出は王道で飽きるほど見てきたけど"シティーハンターだから生まれるリアリティ"さは本当にごちそうさまです。
ラスト前のガンアクションシーンも最高でしたね。
・冴羽獠視点のアクションシーン美味しすぎ!視聴者が見たかったカメラワーク№1ですありがとうございます。ごちそうさまでした。
アクションシーンだけじゃなくて敵モブたちのワイガヤも冴羽獠視点で見せてくれたのよかった。
・エキゾチックアニマルと暮らしている自分としては動物の描写でちょっとウッ……って拒否反応出るところはあった。
知識のない飼い主設定必要?
ざっくりこんなもんです。
小学校高学年くらいからならほとんどの人が楽しめるクオリティと面白さなんじゃないかと思いますね。
以上
それでは( *´ ェ `)ノシ
【プラモデル】EVA-FRAME03 エヴァンゲリオン新二号機をシタデルカラーで塗りまくりました。
ごきげんよう( *´ ェ `)ノ
プラモの再販に追われるあるさんです。
ペーネロペーとジ・オは確保したのでホクホク顔です。
今回はEVA-FRAME03より新二号機を組み立て後シタデルカラーで塗装を施しました。
オプションパーツがてんこ盛りの新二号機、今回はミサイルバックパック以外の武装を全て塗装しました。
作ったもの。
こちらで紹介しているので是非ご覧ください。
【プラモデル】EVA-FRAME03 エヴァンゲリオンMark.06をシタデルカラー簡単フィニッシュで作り、碇シンジくんを幸せにします。① - あるるん亭ブログ
②はこちら
【プラモデル】EVA-FRAME03 エヴァンゲリオンMark.06をシタデルカラー簡単フィニッシュで作り、碇シンジくんを幸せにします。② - あるるん亭ブログ
組み立てました。
バックパック重すぎてものすごい猫背ですな。
食玩とは思えないディテールにウットリ……♥
今回は塗りませんが。
最初から切り離してあるのですが当然甘いですね。
自分はあまり気にならないので放置です。
今回の鬼門の武装パーツです。全部黒。めっちゃ黒。
これと新二号機を塗ります。
塗っていくよ。
シタデルカラーは前回も使用したセットから。追加の色はありません。無い色は作ります。
資料として映画のパンフレットを参考に。
塗り塗り……
塗り塗り……
塗り塗り……
休憩
キュベレイアンベリールが控えているので気合を入れずにゆるゆる作ります。
パチ組で十分かっこよすぎて変な笑いが出ますな。ヤハハ。
キュベレイに限りませんがジオン系のモビルスーツはバトオペのような分割パネル構成ではなくパネル1枚を複雑な形にプレスしてる解釈派なのでヌルッとしたラインの袖、裾、バインダー眺めてはニヤニヤしてしまいます。
そんなこんなで完成
肩、腕、胴のシール部分もシタデルで。
カーキはアヴァーランドサンセット+アバドンブラックで調色を。狙った色になって俺SUGEEE!ってテンション上がってました。
メフィストンレッドの発色が新二号機とバッチリでしたね。
武装もしっかり。フォレストグリーン?ファーグリーン?ぽい色はアヴァーランドサンセット+マクラージュブルー+アバドンブラックで調色。
JAと合わせても違和感ない色を作れて満足度が高いです。
この手の色は塗った瞬間一気にミリタリーになるので塗っててワクワクしますね。
感想
全体的にグッとかっこよくなりました!
アクリル絵の具の感覚で色を混ぜたりして楽しかったですね。
今回はSHADE、LAYERを使用しなかったので今後機会があれば使いたいですね。
SHADEは使おうかなとも考えたんですがエヴァってなんか汚れてるイメージ無いの自分だけですか?
特に新二号機はセカンドインパクトの爆心地、例の場所が主戦場なので尚更汚れてるイメージが無くてですね。
ちなみに今回はトップコートはしていません。
塗装ブースが無い上、季節的な都合で白化しちゃうと困るので。
今後作るプラモも冬まではトップコート無しかな。
秋か冬にまとめてやる予定です。
次は何を作ろうかな。
それでは( *´ ェ `)ノシ
【映画感想】映画館でもキャンプしよ!てかキャンプ場つくろ!「映画 ゆるキャン△」を観てきました
ごきげんよう( *´ ェ `)ノ
映画館をキャンプ地としたあるさんです。
本日7/1、待ちに待った映画 ゆるキャン△が放映開始しました。
1ファンとして大変喜ばしいです。
仕事終わりにレヴォーグをかっ飛ばして仙台へ観に行ってきた感想を綴っていきます。
対戦よろしくお願いします。
観たもの
映画 ゆるキャン△
今作は原作、アニメ2シーズンを超え、大人になった元野クルの今を描く大胆な挑戦をしている作品です。
これを見たら彼女たちの未来が決まってしまう!
と思う限界オタク以外はアニメ2シーズンを完走してればとても楽しめるので是非劇場に足を運んでほしいですね。
以下感想
・まず観終わって、最初から最後までちゃんとゆるキャンで安心した。
・映画館の大スクリーンと音響で味わえるゆるキャンワールド、良。
・鉄腕ダッシュかな????
・環境音の臨場感が良かった。風の音とか水の音とか。映画用?の5.1ch収録圧倒的感謝。若干SEが甘いところあったけどまあ〜ヨシ!
・広告段階でちゃんと大人になったのか?という疑問はあったけど年齢なりに大人になってたなーという印象
大人キャラはビジュでわかりやすかったけど元野クルメンバーたちは保守的になりすぎたかパッと見あまり変わらないように見える不思議
原作ぐらいのビジュ変だとわかるけどアニメでは攻め過ぎか。
・アニメーションが増えてて映画化って素晴らしいね、嬉しいね。
・アニメはしまりんと野クルの活動!って感じだったのが映画はそれぞれのキャラクターたちがそれぞれの人生を歩む中、キャンプを通して再び……という話の構成はGOODポイントが高い。
・すっかりおしゃれキャンパーになり手間も惜しまない映えキャンプに涙が出そうになる
・それに比例して飯テロもすごい
・ガチライダーしまりん爆誕す。おじいちゃんから受け継いだバイクでガチライダーになってるの知ってたけど身長的にトライアンフ乗れるんか?!
・って思ってたら特典コミックであfろ先生から言及があり安心しました。
・アニメシーズン2でもだいぶ感情豊かになったしまりん、劇場版で更に感情豊かに。かわぃぃねぇー
・なでしこしまりん恵那イヌコ千明あかり綾乃ちくわ、全員可愛いよ(𝓔𝓽𝓮𝓻𝓷𝓪𝓵 𝓛𝓞𝓥𝓔……)
・なでしこジムニー、しまりんスラクストン、恵那フィアット500、イヌコN-ONE、千明マーチ(呪文
・デカアァァイイ!説明不要ッ!!
刈谷のアフロでかすぎんだろ(10cmらしい)
・有名おしゃれキャンプギア勢ぞろい!最近勢いを増してるあのギアもこのギアも登場!ベアボーンズの存在感たるや。
しれーっと映るスノピのシェルフコンテナ。俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。
ゆるキャンというよりガチキャン卍になってるね。いいよ、そういうのいいよもっと!!!
・Uターン千明が酒癖悪いの何故か知ってた。何故だろう?()
・当たり前に早出終電の過酷な労働時間のしまりんに全三六協定が生唾を飲んだ。
ちゃんと寝てるか?寝てないだろ……。
・キャンプ場を作ると聞いて血が騒ぐしまりん。かわいいね。
ヤダより考えとくが先にでてくるようになったか。大人になったな、りん。
・お鍋しないダブルピースの正体はカニ鍋でそうきたかぁ~!(無差別テロ
・いぬこのいぬこデカくない?デカいよな?デカいわ。そのインパクトだけでこのあたりのシーンぼんやりしてるよ。
・キャンプ場作るにあたり作業経験ありかと思いきやあまりにも初心者。俺の中の現場猫がヨシと言っている。
岡崎さん、あんたがMVPだよ。
・当たり前にジェットボイルとか出てくる。店員だけあってさすがである。俺もジェットボイルほしい。
・ジンジャーくんキミどう見てもSBの…
恵那がしっかり使いこなしてて草
・ゆるキャンの名に恥じない相変わらずのストロングスタイルは見応えありすぎる。
どう考えてもハードモード。行動力の鬼。
・それぞれの
・ナチュラルに出てくる八ヶ岳、ナチュラルに出てくるアイゼン、ナチュラルに出てくるカップ麺
なでしこの体力だけは売るほどあります!、すっかり社会人でーすがすき
・ビーノ!お前ッ!
・そんな調子良くことが進むわけないよねえ。オープン当日もなんとか、なんとか機転を効かせてやりきったのも良い思い出になるよね。
・おじいちゃんから「良いキャンプ場だな」って言ってもらえたしまりんの気持ちを想像するだけでもうもうもう!!
良かったね!!!
ざっくりファーストインプレッションでした。
思いついたら追記するかも。
ここ数日の酷暑が過ぎて涼しくなったらキャンプ行きたいなあ。
以上。
それでは( *´ ェ `)ノシ